漢字に違いあり
- kagawawushu
- 2019年6月25日
- 読了時間: 1分

日本、中国、台湾は漢字を使用する国です。
漢字は中国が発明した文字で、昔の中国語が日本に伝わり変化をして日本語になりました。
日本語に漢字があるのはそのためです。中国語にも日本語にも漢字が使用されていますが、実は違いがあります。使う漢字が少し違います。中国本土は「簡体字」という省略された漢字を、台湾、日本は画数の多い「繁体字」を使用しています。
さらにいうと、日本と台湾の繁体字も漢字が違います。香港も中国領土で漢字を使用しますが繁体字を使用し、少し前まで植民地として違う発展をしてきた原因もあってか台湾、日本とはまた違う繁体字を使っています。
同じ漢字を使う国、地方であっても歴史の様々な原因で違いが出てくるのは興味深いですね。
Comments